こんにちは!ライターのYossyです。
2024年12月16日「mixi2」がリリースされましたね!今SNS業界では特に話題になっていますが、皆さんはされていますか?
IT企業の弊社でももちろん大バズり!超絶フッ軽な社長ひぃさんを筆頭にほとんどの社員がアカウントを作りましたw(むしろ冒頭の会話と真逆で社長からみんなに招待が送りつけられて来たのであったw)
そんな社長ひぃさんは、mixi2人気ランキングで144位(2024年12月20日現在)にランクインしていますw
ランキングサイトはこちら
会社では寝ても覚めてもmixi2のことを話しっぱなしです!(ハナシパナシだけにね!)
「マイミク」「あしあと」「サンシャイン牧場」などの懐かしいワードを聞くと、エモさを感じずにはいられませんw
今回は、そんなmixi2について紹介したいと思います。最後に社長が作ったコミュニティも合わせて紹介しているので、ぜひご覧ください!
目次
mixi2とは
「mixi2」は、日本国内で展開されたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、「mixi」の特徴を持った新しいプラットフォームです。従来のmixiの機能を引き継ぎながらも、mixi2では「今を共有でき、すぐ集える」をコンセプトに、現代のユーザー需要や技術進化に対応した形にアップデートされています。
現時点でブラウザ版はなくスマホアプリ版でのみリリースしているのも、そういったところからでしょうか。
mixi2の特徴とは
まずは、mixi2の特徴を紹介したいと思います。(2024年12月18日現在)
①繋がった人・コミュティの投稿が流れるタイムライン
mixi2のホームでは、現在「フォロー」と「発見」の2つのタイムラインの切り替えのみになっています。
「フォロー」では、フォローで繋がった人や参加したコミュニティ内でポストされた投稿がタイムラインに流れてくるようにデフォルトで設定されています。他のSNSと違って、おすすめされた誰かの興味ない投稿を見ることはありません。
「発見」では、参加していないコミュニティでポストされた投稿が、最新順で流れてくるようになっています。
②感情的なエモテキやリアクション
mixi2のUIデザインはXやThreadsにも似たタイムライン形式ですが、大きく違うの点として「エモテキ」や「リアクション」が使えるところです。
「エモテキ」は、ポストする際の文字を動かしたり、サイズを大きくしたり、エフェクトをつけたりできる機能です。例えば、喜びを表現する際に文字を跳ねさせたり、注目して欲しい言葉を大きく表示させたり、怒っている時に怒りマークのエフェクトを出したりといった使い方が可能です。
「リアクション」は、投稿に対してハートのいいね!ボタンを押すのとは別に、かわいい絵文字で反応できる機能です。日本語の挨拶から若者言葉まで用意されていて、感情的なリアクションを取ることができます。
③お馴染みのコミュニティとイベント機能
「mixi」を使っていた方にはお馴染みですが、「コミュニティ」と「イベント」という機能があります。
「コミュニティ」は、共通の趣味や興味を持つユーザーが集まって、情報を交換したり交流を深めたりできる場所です。現在、承認制と誰でも参加できる2つの設定ができるようです。
「イベント」は、その名の通りイベントを企画できる機能があります。イベントを作成することで、そのイベント上にポストされた投稿だけがタイムラインで表示され、参加した人とコミュニケーションを取ることができます。但し、イベント内にポストできるのは、そのイベントに参加している人のみになります。
④完全招待制SNS
mixi2は完全招待制なので、すでにmixi2のアカウントを持っている誰かに招待してもらうことで利用することができます。
また、運営側によると18歳未満の方の利用を禁止しているとのこと。フォローした人やコミュニティの投稿しかタイムラインに流れてこない仕様と言い、mixi2は「安心な場を作っていきたい」という心意気を感じずにはいられません!
因みに、現時点でのフォローは最大2000人までできるようです。
コミュニティ機能を使うメリット
先ほど「コミュニティ」の特徴を少し紹介をしましたが、やはりmixiと言ったらこの機能でしょう!
というわけで、コミュニティ機能のメリットをまとめてみました。
・同じ趣味や興味を持った仲間と繋がれる
・知識や情報を簡単に共有できて有識者から学べたり交流ができたりする
・会社のサービスや自分の活動などを広げるきっかけになり、お客様やファンと深いつながりを作る場として活用できる
・イベントを企画してオンライン・オフラインで集まれる
・お仕事の依頼や募集など、相互にマッチングできる
まだコミュニティを利用していない方、ここに書いてあることに当てはまる、心当たりがある方は、自分の趣味や興味のある内容のコミュニティにぜひ参加してみてください♪
コミュニティ作ってみた!
大阪堺のIT企業で働く僕たちも早速コミュニティを作ってみましたので、2つご紹介させてください。
お仕事依頼コミュ🧳クリエイター支援マッチング
弊社ハナシパナシでは、WEB制作や販促物の制作、マーケティングやSNS運用から音楽・芸術、eスポーツゲーム、ドローンなど、様々なジャンルのお仕事を幅広く行っています。
そんな中で、たくさんの企業やクリエイターさんと出会ってきました。
現在、mixi2サービス開始2日目でなんと参加者が2000人を突破!
実際の投稿はこちら
やはりそれだけお仕事のマッチングを求めている企業・クリエイターさんがいるということでしょうか。
ぜひこのmixi2の「お仕事依頼コミュ🧳クリエイター支援マッチング」コミュニティで交流して、お仕事に繋げていただけると幸いです!
大阪グルメ会🍴ランチ/ディナー
「大阪グルメ会」は、大阪で働く企業として、、とかどうでもよくて、
ただ美味しいものが食べたーーい!!!
というわけでメイン画像によだれを垂らしながら作ったコミュニティです🤤w
こちらもなんと!すでに1000人を超える参加者が!ありがとうございます!
このコミュニティのコンセプトはただひとつ。
グルメな人!大阪の美味しいお店教え合おっ!
ただそれだけです。教えてください。
まとめ
何かとSNSで巻き起こる問題で、SNSは危険だ!怖い!と思う方も多くなってきていると思いますが、mixi2はそんな不安を解消し、楽しくコミュニケーションを取って繋がれる場所を提供してくれることでしょう。興味がある方は、ゆったりまったり始めてみてはいかがでしょうか。
最後に、まだ始めていない方へ社長より招待リンクをもらったので貼っておきます!
ぜひ登録してmixi2ライフをお楽しみください♪あと美味しいお店を教えてくださいw